第七話 外国人部隊(外国人スタッフの雇用)

お疲れ様でございます。

 

最近都会のコンビニに行くと外国人のスタッフさんをよく見かけます。同様に外食チェーンでも外国人スタッフが働いている姿を当たり前に見ます。当社でも正社員雇用の外国人の方も在籍しておりアルバイトスタッフも沢山在籍していて、大切な戦力になっております。

 

外国人スタッフを雇用する場合に注意すること。1

外国人の方は、出入国管理及び難民認定法(以下「入管法」という)で定められている在留資格の範囲内において、我が国での就労活動が認められています。 事業主の方は、外国人の方を雇い入れる際には、外国人の方の在留カード又は旅券(パスポート)等により、就労が認められるかどうかを確認してください。

 

〇外食産業でアルバイトスタッフとして外国人の方を雇用する場合

在留カードの確認が必須です。在留カードの記載事項を確認する在留資格が「文化活動、短期滞在、留学、研修、家族滞在」になっていると思います。

厚生労働省のホームページを確認してみると (2) 原則として就労が認められない在留資格 5種類 文化活動、短期滞在、留学、研修、家族滞在 となっています。

ですが、

 「留学」及び「家族滞在」の在留資格をもって在留する外国人の方がアルバイト等の就労活動を行う場合には、地方入国管理局で資格外活動の許可を受けることが必要です。
 資格外活動の許可を得れば、「留学」の在留資格をもって在留する外国人の方については原則として1週28時間まで就労することが可能となります。また、「留学」の在留資格をもって在留する外国人の方は、その方が在籍する教育機関が夏休み等の長期休業期間中については、1日8時間まで就労することが可能となります。これらの就労は包括的に許可されますが、教育機関の長期休業期間等、具体的な許可の範囲については、「資格外活動許可書」により確認することができます。
 また、資格外活動の許可を得れば「家族滞在」の在留資格をもって在留する外国人の方についても、原則として1週28時間まで就労することが可能となります。事業主の方は、これらの在留資格を有する方を雇用する際には、事前に「旅券の資格外活動許可証印」又は「資格外活動許可書」などにより就労の可否及び就労可能な時間数を確認して下さい。
 なお、これらの方にあっては、風俗営業等に従事することはできません。

 

◇資格外活動許可証があれば一週間の労働時間数が28時間まで勤務することができます。

※28時間を超えると、オーバーワーク違反となり、ビザの更新や変更申請が資格外活動許可違反を理由に不許可になります。国外退去強制になり、5年間は再入国できなくなります。

※ダブルワークをしている場合もあるので、雇用者は確認を怠ってはいれば処罰の対象になります。

※※不法就労になると重い罰則が雇用者にふりかかります。

※※雇用者が管理や注意義務を果たせるように、雇用者側が仕組み作りやルール遵守の意識を持つ事が重要です。

 

〇外国人スタッフを雇用する場合の注意すること。2

外国人雇用状況届出書の提出をハロワークに行わないといけません。

厚生労働省のホームページに様式があるのでそちらから印刷できます。

 

外国人雇用状況の届出」は、外国人の雇入れ及び離職の際に、全ての事業主が届け出る必要があります。

 労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律に基づき、外国人を雇用する事業主の方に対し、外国人労働者在留資格「外交」、「公用」及び特別永住者を除く)の雇入れ及び離職の際に、「外国人雇用状況の届出」を義務づけています。(届出を怠ったり、虚偽の届出を行った場合には、30万円以下の罰金の対象となります。
 ハローワークでは、「外国人雇用状況の届出」に基づき、雇用環境の改善に向けて、事業主の方への助言や指導、離職した外国人への再就職支援を行います。

 

 

不法就労にならないように注意が必要です。

不法就労とは、本来日本で働く資格を持っていない外国人が働くことを指します。不法就労者には処罰が課せられ、退去強制事由に該当します。
不法就労は、働いた外国人本人だけでなく、働かせた事業主自身にも大きな影響を与えます。就労資格の無い外国人を働かせた事業主は、「不法就労助長罪」に問われるからです。
不法就労助長罪とは

不法就労を斡旋したり、不法就労者を雇用したりする場合、雇い主が不法就労助長罪に問われます。
罰則は、懲役3年以下または罰金300万円以下の罰金が課されます。
この罪は、悪意のない事業者に対しても適用されることがあります。
対応策:

不法就労が判明した段階で、不法就労者を解雇する必要があります。
解雇後は、入国管理局へ出頭するよう促します。
日本には、出国命令制度というものがあり、一定の条件をクリアし、自ら出頭した不法残留者は身柄を拘束されることなく日本から出国できます。

第六話 傭兵部隊(スキマバイト)

お疲れ様です。

 

体調管理も仕事の内と言いますが、外食産業ではスタッフの急な体調不良によるシフトの穴埋めは代わりが見つかれば良いですが、責任者が穴埋めする場合は肉体的にはもちろん精神的にも疲れますよね。(もちろん責任者なので代わりを見つけるため連絡を廻したり、責任者がシフトインするのはしかたない事でもありますが)

 

最近ですがスキマバイトで不足人員を補う事を自身の会社でも利用しています。

 

スキマバイトを利用してみて感じたメリット

 

〇必要な時間、ライン数を当日でも募集することができる。

※急な欠員を埋めれる可能性がある。募集期間は長いほど確保しやすいです。

 

〇時給をその都度設定できる。

※常駐スタッフとの時給差別化、また繁忙時期に高時給に設定して人員確保の反響コントロールがしやすい。

 

〇引き抜き可能である。

※良い人が来た場合は交渉して常駐スタッフとし雇用できる可能性がある。

※当社では求人媒体としての側面もありました。実際に引き抜き多数できました。

 

〇面接が不要なので、採用プロセスが省略できる。

 

〇勤務者のお気に入り登録がある。

※良かった勤務者に優先して次回のオファーを出すことができる。

 

〇勤務者のレビュー機能がある。

※お互いに企業、勤務者にレビュー機能があるのでレビューの評価によっては勤務者をお断りできる。

 

スキマバイトを利用してみて感じたデメリット

 

✖ヤバい人材が当たり前にマッチングする。

※人員不足なのでスキマバイトを利用しているのですが、これだったらいない方が良かったって思う事が多々ありました。メリットに面接が不要とありますが、もし普通に面接したらおそらくどこも採用しないのではないかと思われる人も中にはいました。

※言葉遣いや勤務態度が悪くお客様からクレームを頂いた事があります。

※勤務開始寸前にキャンセルやバックレも普通にあります。

 

✖常駐スタッフからの不満が溜まりやすい。

※特にヤバい人材の場合、常駐スタッフの負担が増大するので一緒に働きたくないというスタッフもいました。

 

✖人件費が高い

※各媒体によって手数料発生違うとは思いますが、基本的に生産性が低い人材に時給+媒体に支払う手数料がかかるので、経費コントロールが難しくなります。

 

総括

人件費が高くつく為、長期の利用はあまりおススメ出来ません。特に営業するのに精一杯の状態の店舗ではスキマバイトでうめるのではなく、常駐スタッフの待遇、職場改善、人員の確保と根本的な改善に取り組んだ方が良いです。売上を取りに行きたい、その為に補助という使い方がベターだと思います。

勝手な感想ですが40代以上の男性でレビューのいいね評価80%以下(20件以上の勤務実績)はほぼほぼ地雷です。お断りした方がいいです。

良くない人材の応募がきても募集期間を長めに設けていれば、一旦お断りするなどをすればある程度外れは引きにくくなるとは思います。あとお気に入り登録を利用したり、引き抜いたりの努力も必要です。

 

 

 

 

第五話 長時間労働突入

お疲れ様です。

 

なんとか戦死やMIA(退職や急に消息を絶つ)せず外食産業で働いている一員として、乏しいですが経験と知識を伝えられると幸いです。

 

〇外食産業では大学からの新卒者の就職後3年目までに退職される方がほぼ50%で、産業全体の平均はは約32%と約20%近く離職率が高くなっています。

 

主な原因としては、価格競争による労働条件の悪化による人手不足、経営トップの業務改善意識の低さによる経営理念(そもそも経営トップが経営理念から乖離した経営を行う)の共有やモチベーションの維持・向上が難しい。無理な営業によって、将来の展望が持てずまたお客様からのクレームでストレスによってメンタルを病む人も一定数おり、職場の定着率の低下を招きます。

 

外食産業ではブラック企業と言われる職場が多いのは周知の事実だと思いますが、ブラック企業とはいわゆる下記に該当する職場だと思います。

 

①従業員に極端な長時間労働や有給休暇の取得はおろか、普段の定休もままならない。

 

サービス残業やハラスメントが横行している。

 

➂店舗の収益構造によりますが容易に人件費削減が行われる。

 

④ ①②➂による複合技による離職やアルバイト・パートスタッフの稼働率の低下により、人手不足が加速していきます。そしてますます①→②→➂の負のスパイラル入ります。

 

①を詳しく

外食産業では色々な場所で営業していますが、大型施設のテナントとして営業する場合は施設毎の契約によっては違いがありますが、大体は施設が営業している日ははそのままテナント店舗も営業が契約で決められています。施設が年中無休であれば、その中に入っているテナント店舗も年中無休であり、営業時間も契約に沿った運営を当たり前ですがしないといけないです。施設には消防訓練の参加義務や各種テナント会議、施設付近の早朝清掃等々営業時間外での業務も多く、長時間労働になりやすいです。

 

一般的な施設で運営している営業時間

 11:00 ~ OPEN

 22:00 ~ CLOSE

 

勤務パターン

 10:00 ~ 出勤 仕込み・各種OPEN準備

 11:00 ~ OPEN

 15:00 ~ 17:00 アイドルタイム間で休憩

 22:00 ~ CLOSE作業終わり次第 退勤 

 

外食産業の場合は11:00オープンの場合、業態によりますが仕込みやその他のOPEN準備があるので遅くても1時間前には出勤しないとOPENに間に合わないと思います。

閉店も22:00の場合、もし閉店作業が22:00までに終わっていてもテナントによっては22:00まで店の電気を落とせないので帰れない場合もあります。

閉店後に片付けが終わるパターンだと例えば22:30分に業務が終わっても出勤が10:00で22:30に退勤だと12時間30分拘束です。1時間休憩としても11時間30分の労働時間です。週休二日としても週間労働時間は57時間30分です。←実際にはこれ以上の労働時間があったり、週間の休みが一回、もしくは休みが無い週があったりします涙

 

実際数年以上自分はこれ以上の平均労働時間を働いてたりします。

 

申し訳ございません。次の回に解説の続きを行います。

        

 

 

第四 配膳型ドロイド

お疲れ様です。

 

配膳ロボットを使用している外食企業で勤めている方も、これから導入を検討していて提案を考えている方も、理由があり導入できない方も、実際に運用してみた感想と運用前の期待していたギャップなどを書いていきますので良かったら読んでみてください。

 

まずは配膳ロボットとは、外食産業において、DX(デジタルトランスフォーメーション)の一環として注目されているみたいです。

配膳ロボットの導入によって、以下のようなメリットが期待されます。

人手不足の解消: 配膳ロボットの導入によって、人手不足を解消することができます。配膳ロボットが食事を運ぶことで、従業員はオーダー取りや接客などの業務に専念できます。

労働環境の改善: 配膳ロボットの導入によって、労働環境が改善されます。従業員は、配膳ロボットによって食事が運ばれるため、重い荷物を運ぶ必要がなくなります。また、配膳ロボットが食事を運ぶことで、従業員の負担が軽減されます。

顧客満足度の向上: 配膳ロボットの導入によって、顧客満足度が向上することが期待されます。配膳ロボットが食事を運ぶことで、従業員が接客に専念できるため、顧客により良いサービスを提供することができます。

新しい価値の創造: 配膳ロボットの導入によって、新しい価値の創造が期待されます。例えば、配膳ロボットによって、食事を運ぶスピードが向上することで、より多くのお客様を受け入れることができるようになります。 

↑↑↑調べてみるとこういったメリットがあるみたいです。

 

では実際に運用してみた感想ですが、結論から申しますと導入できる店舗では導入した方が良いくらい評判は良いです。※但し過度な期待は要注意です。

 

〇人手不足の解消について

運営している業態や店舗の規模等によりますが、ロボットですべての配膳をまかなうのは難しく感じます。特にスピードが重要な業態では人が運ぶほうが速いです。

ですが、レジやオーダーに呼ばれたり新規入店や料理提供が同時にきた時に料理提供をロボットが担当してくれるのは助かります。忙しい店舗ほどその真価を発揮します。

スタッフの負担軽減には少なからず貢献しています。配膳だけではなくバッシングが必要なテーブルに移動しておけば下げる食器を運んでくれます。実際アルバイトスタッフからの評判も高くスタッフの負担が減るとシフトの稼働率も上がると思います。

 

顧客満足度について

たしかにスタッフの負担を減らして心身の余裕を持たしてあげると、接客や料理についてのクオリティは上がると思います。

 

※別の視点ではありますが、家族連れのお客様、子供に大人気です。またインバウンド需要の高い店舗では外国人観光客からの評判も高く動いている姿の写真を撮っていました。

 

結論

人手不足が解消できるほどの過度な期待は禁物です。あくまで人間の補助であり運用するのもスタッフなので、人手不足の根本的な解決にはならないでしょう。

 

このままだと2030年には労働人口が600万人以上も不足し、真っ先に困るのはサービス業とあります。根本的な待遇見直しやロボットの運用その他IT技術等を利用して今からでも従業員満足度を高めないとますますジリ貧になっていく事が予想されます。

(今勤めている所がまさにジリ貧涙)

 

 

 

第三話 愛おぼえていますか(休憩とれていますか?)

お疲れ様です。

 

日々の労働の戦いをしている戦士の皆様、知識の習得に勤しんでいる未来の戦士の皆様、拠点(家事や育児)を防衛している防人の皆様、その他大勢の皆様お疲れ様です。

 

皆様は休憩時間をキチンと取れているでしょうか?

有給休暇は取得できていますか?(去年は取得できませんでした涙)

 

休憩時間については

労働時間が6時間を超える場合は少なくとも45分、8時間を超える場合は1時間の休憩が必要です。休憩は連続して取らず休憩時間を分けて取得することも可能ですが、基本的には食事が取れる時間30分以上は連続して取れるようにしないと違法になる可能性があるみたいです。また電話番や何かの待機状態の場合は休憩に該当せず勤務時間になるみたいです。

 

休憩時間

6:00~7:59までは45分の休憩

8:00以上は1時間以上の休憩

 

休憩について知っていても実際働いていると休憩が取れない方もいると思います。

休憩が取れない原因が自分ではどうしようもないこともあると思います。

ですが各員日々の戦いにメンタルや体調が負けそうな場合は撤退することも大事です。

 

「生きる為に働くのか、働くために生きてるのか」

頑張って日々の戦いを生き延びてください。



もし可能なタイミングがあれば、業務改善の提案をしてみて下さい。

 

当方※ブラックパイロットスーツ着用の外食戦士ですが、ホールにR2-D2型(配膳ロボット)を配備してもらいました。

人員不足の改善で人員補充をお願いしていたのですが、、、

ですが配膳ロボットも凄く働いてくれています。今のところロボットに労働基準法が適用されないので、終始戦場を走り回っています笑

 

次回は配膳ロボットについて書きたいとおもいます。

 

※ブラックパイロットスーツ着用

ブラック企業で働く名ばかり管理職の為、ほとんどの業務を現場で制服を着てホール・キッチンを走り回ります。もちろん時間を超過しても残業代はありません涙

第二話 統率

お疲れ様です。

 

何かはじめようと思ってブログをはじめましたが、何を書けばいいか、誰が読んでくれるのか、元々日記もつける癖もないのですべての事に悪戦苦闘しております。

いろんな戦地(店舗)をその日その日で防衛(営業)していますが、人員が不足している戦地に残っているリーダー各やベテラン隊員の一部の癖が悪く補充人員を入れても無事駆逐されてしまって人手不足が続いてしまっています。

 

リーダーやベテランスタッフを統率する部隊長(店長・現場社員)がしっかりしている所は人員が安定している所が多いです。外食産業では部隊長もしくはそれに準ずるリーダーの統率が大切で戦果(売上利益)を上げるには、人員の確保と任務遂行(スキルのある)できる人材育成が重要です。

 

今まで見てきた中で、統率ができてる部隊長は部下に対して愛を感じました。

・毎日一人一人に必ず挨拶。

・仕事内容以外のコミュニケーションを取る。

・何回でも質問できる空気にする。

・威圧的な態度は取らない。

・業務上で交わした約束はお互いに破らない、破らせない。

・作業内容を教えるときは山本五十六方式で。

・いいことしたら褒める。何度も同じミスでないなら怒らない。

 

統率ができている部隊長とそうでない部隊長では「優しさと厳しさと冷たさと甘さの違い」の理解力かなと個人的には感じました。もちろんほかにも要因はいっぱいあると思います。

 

「愛の反対は憎しみではない、無関心である」

 

「やってみせ、言って聞かせて、
させてみせ、
ほめてやらねば、人は動かじ。

話し合い、耳を傾け、承認し、
任せてやらねば、人は育たず。

やっている、姿を感謝で見守って、
信頼せねば、人は実らず。」

 

 

 

 

第一話 外食戦士ローエン ブログに立つ!!笑

はじめまして、ローエンと言います。

よろしくお願いいたします。

 

いつもは外食戦士として、お客様の接客・調理・クレーム対応・スタッフの応対・本社上司とのやりとりなど様々な戦いに身を投じております。

 

2024年はいつもと違う事をはじめてみたくて、ブログの開設を行いました。

 

毎年の事ではありますが、特に同じ外食産業で戦う同胞達は去年のクリスマスイブから今年の成人式まで人手の確保が難しかったのではないでしょうか?大晦日、1月1~3日も戦場に立っていたのではないでしょうか?

 

「飲食店が増えすぎた店舗を海外に展開させるようになって、既に半世紀が過ぎていた、住宅街の周りの巨大なショッピングモールは人類の第二の憩いの場所となり、人々はそこで子を遊ばせ、育て、飯を食べていった。

宇宙世紀2020年、日本に突如蔓延した未知のウイルスはコロナウイルスと名乗り外食産業に生き残り戦争を挑んできた。4年あまりの戦いで外食戦士の総人口の半数を離職に至らしめた。コロナは終息状態に入り、八か月あまりが過ぎた。」

 

当社では各地の前線で戦う兵士だけではなく前線指揮官(社員・店長・エリアマネージャー)の戦死、MIA(退職、飛んだ笑)が相次ぎ防衛線が崩れてきており、人員補充もないまま残った部隊で戦線を支えなくてならず、支える部隊も次々に戦死し戦線崩壊(お客様・施設テナント様等々に迷惑をおかけして)をおこして、前線は地獄の有様です。

 

ちょっとふざけましたが、同じ状況で働いている、働いているお店がそうだという方はもしかしたら同じ国に属しているかもしれませんね。笑

 

もし人手に困っているお店で働いているなら「元気な挨拶・言葉遣い(言い方)・コミュニケーション」を大事に意識して接してみてください。